サーバーメンテナンス

サーバーメンテナンス実行実は、ちゃっかり、サーバーの連続稼働時間の最長記録をつくってました。 馬鹿な事はやめたほうがいいですね。セキュリティー的にも、定期的に再起動しないと危ないですし。さっき、試しにyum updateをかもしたら、大量のアップデー…

CentOS + Pear mail mime + PHP + postfix + シリアル通信プログラム = ?

プログラミングは手段?目的?俺は両方だだだだああ プログラミングは楽しい。やってれば面白いわけで、それは将来につながるだろう。 難しいことはわかんないけど、面白いからいいや。今日のお題、メールとマイコンを組み合わせたい。 まぁマイコンにTCPIP…

 物理シミュレート部分を試しにつくった

ベクトル反射どころじゃねー そう。とあるアニメのキャラクターにアクセラレーター(一方通行)というキャラクターがいるが、まさにそいつを想像するような現象が発生。何が起きたかというと、以下の通り。 試しに、原子間の万有引力だけ実装した。二つの原子…

衛星の本を

Amazon.comで発注して、今日届いたようです。船で輸入されたらしく、結構遅かった。 内容はもちろん全部英語。何故、英語の本を買ったかというと英語の勉強に使おうと思ったから。どうぜ、英語の勉強するんだったら技術サイドの英語から入っていきたいなーと…

疲れが・・だばぁー

やっと、まともにブログを更新できそうな りよ。ころすけなり。あは。疲れぱねぇっすw 香川疲れがまだ抜けない・・・授業中はフライアウェイ。 肉体的にも疲れているけど、精神的にもガンマー線バーストを食らったようにズタズタ。 ということで、今日は吹…

帰宅なう

先ほど、飛行機にて高松空港から成田空港に帰ってきた。何せ今日は学校があり授業があるから・・・・。飛行機で速攻帰ってきた。投稿時間が6:55ですけど、12時前です。

UNISECの準備 図書室で資料集め

UNISECのワークショップが香川県で開催されるので、行ってきます。 金曜日に夜行バスで香川県までいって、土日でワークショップに参加し、飛行機で帰ってきて、次の日の月曜日にはいつもどおりに学校で授業うけてます。一方で、宇宙研の方の活動では放射線照…

人工衛星のシステム図を

今日は、人工衛星のシステム図を図書室のPCで作成して印刷して先生や他の開発メンバーと確認したり修正した...ら、気づいたら20時になってた。テスト後久しぶりに衛星開発できてよかった。改善点としては、マイコン用の5Vと大電流用の5V(アンテナ展開用ニ…

retunrのトラウマ while(1)の抜け出せない無限ループ並の凶悪さ

C言語でのプログラミングで、return;と書こうと思っても60%ぐらいの確率でretunr;になる。何故だろう? 多分間違えが脳に浸透した。っべー治さないと。 retunr retunr retrun return retunr return retrun return return retunr return return return ret…

H8/3052Fでインプットキャプチャ

ITU.TSTR.BIT.STR0 = 0; /* ITUタイマー停止 */ ITU.TSNC.BIT.SYNC0 = 0; /* ITUの同期停止 */ ITU.TMDR.BIT.PWM0 = 0; /* ITUのPWM機能停止 */ ITU.TOCR.BYTE = 0xff; /* 外部トリガ禁止 */ ITU0.TCR.BYTE = 0x83; /*タイマーコントロール。分周比の設定(ク…

xRaidシステムのH8/3052への実装完了

xRaidシステム 自立型データ補修ぷろぐg(ryごめんなさい。はい。もう一回言います。ごめんなさい。for文while文で何度でも謝りますよ?ただ単に、自分で作ったプログラムにかっこいい名前を付けたかっただけなんです。(もちろん、プログラムの書き始めよ…

リソース管理問題

ALS2のシステムで要求されるのはシステム拡張性及び”不完全性”である。 環境定数(マジックナンバー)や式などをシステム側に定義させると、拡張性にかける。データの取り扱い・・・つまりリソースの管理が今後の課題の1つであろう。グリッドコンピューター…

心拍数センサー難しい

木曜日に買ったフォトリフレクタで心拍数センサーの製作にチャレンジした。 仕組みは簡単。フォトリフレクタと抵抗をつないで、その抵抗で電流を電圧に変換して オペアンプで増幅して、コンパレーターICのしきい値電圧と比較しながらLEDで表示、と。 左指を…

秋葉原行ってきた

USBのパラレル変換モジュール(FL245RL)を買ってきた。と、言うよりなんというか受動態に近い能動態。買っちゃった的な。衝動に負けたとかそういうん じゃなくて、事故った。本当はUSBのシリアル変換モジュール(FT232RL)が欲しかったんだ。んで、見かけほぼ一…

擬似並列処理に

クリスマスが今年もやってきます12月ですそれでも、僕はコード書いてますよ?プログラミングしてますよ? 心は宇宙へ行ってますからね。この記事の登校時刻は11月最終日の23:59。 連続投稿日数のカウントが途切れるところだった危ない危ない。 ※この記…

原子をモデル化 機能単位に

後期中間試験の英語の時間が余ったので 余白にALS2で使う原子のモデルを書いてました。現実の原子 空間的な大きさ 質量 エネルギー の3つの要素かな・・・?ということで、ALS2では原子はただの空間的な大きさを持った箱とエネルギーを持っている という2…

通信のフレームワーク部分

テスト16時間前の悪あがき「テスト余裕だからこんなことやってるんでしょ?」 「いいえ、テスト勉強の息抜きです。」昨日のTCPIPの通信部分を改良しました。改良点として、低水準命令(write,recv)が嫌だったので fdopenでファイルディスクリプタからファイ…

ALS2構想-2

数十台の端末を使って物理レベルから世界をシミュレート・何を並列化しよう? コンピューターを数台〜数十台使うわけで、その全てを有効に使える方法をとらなければ並列化の意味がない。 案1 端末1つ1つが異なる世界をシミュレートし、メモリのアドレス空…

ALS2構想

高専一年生の時に作った人工生命シミュレートソフト ALSの改良版を現在、開発中です。ALSは、残念ながらプログラミングの技術や時間の制約上、自分の納得するようなシステムが組めませんでした。 線形配列に自分自身をコピーする遺伝子(仮想機械語)を組み…

HelloWorld

こんにちは。 ブログ始めました。自分のホームページは、(http://l-raven.ddo.jp)にあります。 ブログも自宅サーバーでホスティングすればいいのですが、管理とか運営とかめんどくさいので 外部のサービス(はてなダイアリー)を使おうと思って始めました。…