Ajax + Perl = ?

そうえいば、ブログ放置してる事気付かなかった・・。さて、ここ20日ぐらいの動き。
1.Ajax + Perlを使って、リアルタイムでC言語アプリとブラウザ間の通信ができた。
仕組みは簡単。C言語側でTCPのサーバーアプリ起動。Perlが仲介してブラウザとC言語アプリが通信って感じ。
ブラウザとの仲介には、Ajaxを使う。んでんでんで、Perl側には通信の結果を動的XML生成で出力して、JavaScriptでデータ解析。
らりらりらーって。AndroidiPod Touchの端末からテストしたけどいい感じ。
コレなら、手軽な端末からマイコンとのリアルタイムな通信も可能かも。だって、C言語側でマイコンとの通信用にCOMポート開放すればいいだけだもんね。非同期通信バンザイすぎるw

これ
(こんな感じ)

これ
(AndroidからAjax(Javascript)が使用できるか確認してるとこ)

2.学校始まったプロジェクト再開
学校始まり新入生もはいり、学校の方の活動も再開した。よかったよかった。けど、震災の影響もあって、4月中は自由に活動出来なさそう。新入生勧誘したいのはやまやまだけど、見学のみ許可で体験等はさせてはいけないって話しだし、新入生の勧誘も教室にはいっちゃいけないとかいろんな新ルール発動してるし、もうね・・・。んでもって、休みの日は最終下校が4時までとかそんな感じ。学校側は、もし大きな地震が起きてまた生徒が沢山帰宅困難者になることを恐れているのかな・・。正直、よくわからん^^
まぁTwitterで得られた情報で、とある天体の配置がらりらりらーって感じで、次に地震が起きた時と同じ配置が5月5日とかそんな感じのツイートを見た。詳しくは覚えていないけど。地震と天体の配置の関係は、確かに引力とかで科学的根拠に基づいているんだろうけど、あんまり信じたくないな。

3.H8/3052の昇天。秋月電子で買った部品のロスト
H8/3052を久しぶりに触ってみようと思ったのが始まり。電池やアダプターではなく、PCのATX電源を使ったのが死亡フラグだった。間違えて、H8の5V電源ラインに12V流してしまった。何アンペア流れたかわからない。けど、ATX電源のコイルが可聴領域で共振してた。ピーと音がなって、まもなくマイコンが死亡。まだ数回しか書き込みしたことなかったのに。2400円が消え去った。あーーーー。
副衛生の安全研修が御茶ノ水で開かれたので、その帰りに徒歩で秋月電子によって代わりの3052を購入した。それから、別の日に、衛星の部品で使おうと思ってる基準電圧ICはFETの性能評価がしたくて、部品を買ったんだけど残念ながらなくした。多分、いつものようにどっかに置いておいてそのままスルーしたんだとおもう。

4.インフィニット・ストラトスがおもしろかった。
インフィニット・ストラトス。意外と面白かった。最初、ガンダム00の戦闘シーンと似てるような感じがしてみようかなーって悩んでたけど、シャルが可愛すぎたやべぇマジ天使。